【工場や期間工で働いた経験ない人】
トヨタ自動車の期間工として働きたいのですが、給料や待遇など他にもトヨタ自動車の期間工をするメリットなどが知りたいです。
トヨタ自動車の期間工と言えば、待遇や給与など他の期間工と比べると魅力的な部分が多いです。
期間工の中でも人気No.1と言っても過言ではありません。
そんな人気のあるトヨタ自動車の期間工ですが、これまで工場勤務や期間工として働いたことがない方には待遇や給与その他仕事内容など、どういった所が魅力的なのかわからない部分が多いですよね。
そこでこの記事では
工場や期間工で働いた経験がない人に向けて期間工の中でも人気No.1のトヨタ自動車の期間工として勤務した際の【給与・待遇・仕事内容・口コミ】などを詳しく解説していきます。
知らなきゃ損!【トヨタ期間工の面接内容】これで面接対策バッチリ!
トヨタ自動車の期間工とは?

・トヨタ自動車は愛知県内に11カ所ある工場で自動車の製造生産をしている
・契約期間:最長で2年11カ月
・初回更新:3ヶ月(契約更新は6カ月ごと)
・週休二日制(GW・夏季・年末年始休暇有り)
・週5日連続2交替制勤務(昼勤6:25~15:05 夜勤16:00~00:40)
・寮費無料
・有休制度有り
【トヨタ自動車は愛知県内に11カ所も工場がある】
トヨタ自動車の本社工場は愛知県豊田市トヨタ町にあり本社工場では、主にハイブリットトランスアクスルフレームやリアアクスルといったパーツなどを生産してます。
トヨタ自動車愛知工場一覧
・本社工場:愛知県豊田市トヨタ町1
・元町工場:愛知県豊田市元町1
・上郷工場:愛知県豊田市大成町1
・高岡工場:愛知県豊田市本田町三光1
・堤工場:愛知県豊田市堤町馬の頭1
・広瀬工場:愛知県豊田市西広瀬町桐ヶ洞543
・三好工場:愛知県みよし市打越町並木1
・明知工場:愛知県みよし市明知町西山1
・下山工場:愛知県みよし市打越町下山1
・衣浦工場:愛知県碧南市玉津浦町10-1
・田原工場:愛知県田原市緑が浜3-1
元町工場は、クラウンやマークXなどの高級車を生産しており、その他に高岡工場では、RAV4やハリヤーなど人気のSUV車の生産、田原工場ではトヨタ自動車の高級車ブランドでもあるランドクルーザーやレクサスの生産をしています。
愛知県には、トヨタ自動車の子会社である豊田自動織機も期間工を募集しています。
豊田自動織機の期間工はかなり稼げる優良案件!?徹底調査した結果を解説!
【契約期間:契約更新月】
トヨタ期間工の契約期間は、最長で2年11カ月で満了になります。
「3ヶ月・6ヵ月・12ヵ月・18ヵ月・24ヵ月・30ヵ月・35ヵ月」
初回更新は、3ヵ月で次回更新が6ヵ月それ以降は6ヵ月ごとの更新です。
【勤務形態:休暇】
基本的に週5日の連続2交替制勤務で1週毎に交替です。
勤務時間や休憩は下記の通り
昼勤 | 夜勤 | ||
昼勤 | 6:25~15:05 | 夜勤 | 16:00~00:40 |
休憩 8:30 | 10分間 | 休憩 18:35 | 10分間 |
食事休憩 10:40 | 45分間 | 食事休憩 20:45 | 45分間 |
休憩 13:25 | 10分間 | 休憩 23:30 | 10分間 |
実働時間 | 7時間35分 |
【寮費や光熱費が無料】
トヨタ自動車の期間工には寮があり、入居者は寮費と光熱費が無料です。
寮は、個室タイプと相部屋タイプがあります。
相部屋の場合でも各個人で個室がありプライベート空間は確保できます。
各個室ごとには「テレビ・冷蔵庫・ポット・エアコン・クローゼット」備え付けられておりその他の「洗濯機・洗面所・トイレ・下駄箱」などは共有になります。
お風呂は、シャワー室や大浴場での入浴です。(サウナや水風呂がある寮もあります)
トヨタ期間工の寮詳細記事はこちら【総まとめ】これを見ればトヨタ期間工の寮がすべてわかる
【有給休暇】
入社から6ヵ月間は、有給休暇がありません。
有給休暇がもらえる時期は以下の通りです。
因みに有給休暇を使いたくなければ貯めておくことも可能です。
・6ヵ月~12ヵ月まで:10日間
・12ヵ月~24ヵ月まで:11日間
・24ヵ月~35ヵ月まで:12日間
応募申し込み窓口 | 入社特典 |
アウトソーシング | 60万円 |
日総工産 | 60万円 |
給与や各種手当て

・日給:10,000円
・赴任手当20,000円
・特別手当:400,000円
・初回更新特別手当:200,000円
・満了慰労金:最大396,000円
・満了報奨金:最大183,000円
・食事補助:5,000円
・経験者手当:最大100,000円
・家族手当:20,000円(18歳未満の子供一人あたり)
・赴任旅費
・帰任旅費
上記であげた各種手当てや給料面など詳しく解説していきます。
日給や給料面の詳細
トヨタ自動車の期間工の日給は、はじめての方だと10,000円からのスタートです。
経験者の方だと2回目10500円3回目10,800円からのスタートになります。
昇給は、勤続年数で変わります。
トヨタ期間工はじめての場合
日給:10,000円スタート
1年目:10,000円
2年目:11,000円
3年目:11,300円
お給料日は、毎月25日に支給で締め日は、月末締になります。
入社してから初給料日までは、約2ヵ月間もあるので多少の手持ちのお金は持っておいた方が良さげです。
次に月収例と初年度の年収をご紹介していきます。
トヨタ期間工はじめての場合(1年目)月収例 | |
日給 | 10,000円 |
1ヵ月 | 210,000円 |
食事手当 | 5,250円 |
残業手当 | 35,140円 |
深夜手当 | 14,190円 |
時間帯手当 | 26,440円 |
合計 | 291,020円 |
トヨタ期間工はじめての場合(1年目)年収例 | |
月給12カ月分 | 3,492,240円 |
各種手当 | 1,298,400円 |
合計 | 4,790,640円 |
トヨタ期間工は、1年目でもこれだけ稼ぐことができます。
月給も他社と比べると多いほうですが、何より各種手当だけでも130万円近くもらえるのが大きいです。
各種手当ての詳細
・赴任手当
・特別手当
・初回更新特別手当
・満了慰労金・満了報奨金
・食事補助
・経験者手当
・家族手当
・赴任旅費
・帰任旅費
トヨタ自動車の期間工は、手当てがすごい!
ひとつひとつ詳しく解説していきます。
・赴任手当
赴任手当の金額は、20,000円で初回のお給料日に支払われます。
トヨタ自動車の期間工なるだけで、20,000円ももらえるのがありがたいです!
・特別手当
特別手当の金額は、400,000円で2回目のお給料日に支払われます。
2回目の給料日に一撃40万円の破壊力はやばいですね。
最新期間工祝い金詳細記事はこちら【最新】工場派遣や期間工の入社祝い金・入社特典が高いメーカーランキング
・初回更新特別手当
初回更新特別手当は、入社してから3ヶ月経って契約更新したらもらえる手当です。
初回更新特別手当の金額は200,000円で4回目のお給料日に支払われます。
トヨタ期間工になってたった4ヶ月間で「赴任手当・特別手当・初回更新特別手当」だけで42万円も給料以外に稼ぐことができます。
・満了慰労金・満了報奨金
満了慰労金・満了報奨金とは、簡単言うと一定期間働いた者へのボーナスみたいなものです。
トヨタ期間工の満了慰労金・満了報奨金はなんと35ヵ月で300万円以上もらうことができます。
満了慰労金 | 満了報奨金 | |
3ヵ月 | 30,500円 | 915,00円 |
6ヵ月 | 207,400円 | 183,000円 |
12ヵ月 | 305,000円 | 183,000円 |
18ヵ月 | 329,400円 | 183,000円 |
24ヵ月 | 353,800円 | 183,000円 |
30ヵ月 | 378,200円 | 183,000円 |
35ヵ月 | 396,000円 | 180,000円 |
・食事手当
食事手当ては、出勤1日につき250円が支給されます。
月にすると大体5000円くらいです。
食堂では、500円~1000円程度で食事ができるので食事代が浮きますね!
・経験者手当
経験者手当てとは、トヨタ期間工を2回以上でなおかつ契約期間が6ヵ月以上働いた方が対象の手当てです。
経験者手当一覧
・契約期間6ヵ月~12ヵ月:10,000円
・契約期間18ヵ月~30ヵ月:70,000円
・契約期間35ヵ月:100,000円
・家族手当
家族手当は、6ヵ月以降の契約更新者に支給で対象家族は、満18歳未満の実子または養子、1人あたり月20,000円を翌月以降の給与で支給されます。
子供を育てていく上でいろいろとお金がかかるのでかなり助かりますよね!
・赴任旅費・帰任旅費
赴任旅費は、合格書類送付先から入寮先までの会社規定額が支給されます。
帰任旅費は、契約満了者のみ、赴任時と同額を退社後に支給してもらえます。
県外から応募した方でも行きと帰りのお金が戻ってくるのは、ありがたいですね!
トヨタ期間工の仕事内容

トヨタ期間工の仕事内容は「プレス・溶接・塗装・組立・鋳造」などです。
工程ごとに様々な役割があります。
・プレス工程
プレス機で打ち抜かれた、ボデー鋼板の面を人が目視と手感で検査していく作業です。
・溶接工程
プレス工程で作られたボデーをロボットが溶接します。
ロボットでは溶接できない細かな部分(ドアなど)を人が溶接していく作業です。
・塗装工程
溶接されたボデーにロボットで塗料を塗布します。
ロボットで塗布できない細かい部分(ドア、トランク、車内)などは、人が専用機械を使って塗布していく作業です。
・組立工程
組立工程は、ボルトやナット、ネジなどを使って車両を組立てしていく作業です。
また、決まった作業時間内に次工程に流していくライン作業になります。
配線を這わしたり、フロントガラスを専用設備で付けたり、足回りなど車を作り上げていく工程です。
受入研修
入社してすぐに現場作業ではなくしっかりとした受入研修があります。
トヨタ自動車では品質を保つために基本技能を現場配属前にしっかりと教育してくれます。
この受入研修をすることで、これまで工具などを使ったことがない方や未経験の方でも安心して現場作業に取り組むことができます。
組立の研修では、
・基本技能をトレーナーが細かく指導してくれる
・教育動画を見て実践研修では、ボルトやビス、ホースの結合訓練がある
・現場訓練がある
・訓練期間は2~3週間程度
現場訓練では、担当のチームリーダーが手順毎に安全、品質、やり易さの見本を見せてわかりやすく指導してくれます。
現場での訓練が終われば、独り立ちして一作業員としてトヨタ自動車を作っていきます。
続いて、現場作業員は基本的に保護具の着用をしなければなりません。
安全性を確保するためには保護具は必要になります。
保護具一覧
・基本的に長袖・腕カバー・前掛け
・防護マスク・保護メガネ
正社員登用制度

トヨタ自動車では、正社員採用試験が年に4回あります。
毎年多くの方が期間工から正社員になっており、2015~2019年の過去5年間の登用実績は1620名以上
年間で計算すると毎年300人以上が期間工から正社員になっています。
登用実績メーカー比較
・トヨタ自動車:年間採用人数300人以上
・日産自動車:年間採用人数120人
・スバル:年間採用人数100人
こうやってみるとトヨタ自動車が圧倒的に正社員登用の実績が多いですね。
【トヨタ自動車の正社員登用試験の内容】
・国語
・数学
この2教科です。
中学生レベルの内容なのでそこまで難しくはないとおもいます。
・面接試験では志望動機や自己PRなどです。
トヨタ自動車の正社員採用試験を受けるには、期間工として1年以上勤務していれば誰でも受けることができます。
女性従業員でもトヨタ自動車の正社員になることができます。
トヨタ自動車は、女性社員の獲得にも力を入れており女性が働きやすい環境作りに配慮されているんですよ。
トヨタ期間工の口コミ
ここでは、トヨタ期間工として経験された方の体験談や口コミをご紹介します。
トヨタの期間工として感じたこと ★★★★☆評価4.0
私は小さい頃より車などが好きでよく父や兄の後ろをついて車の整備を見たり、お店に行ったりしていました。そして、トヨタの期間工を選び働き始めました。父も兄も以前からトヨタの自動車を利用していて馴染みがあったという理由と自動車が好きという理由からトヨタの期間工で働き始めたのですが、実際は体力勝負で少々しんどいと感じるものでした。自動車が好きで個人的に知識も有った方だと思うので、自分の作業がどんな意味があるのか、何をしているのかなど意義は感じられたのですが、「なぜトヨタなのか」という理由が「馴染みがあったから」ということだけだったので、周りの「ここでなければならない」という熱い思いを持っている同僚たちの気持ちにはついて行けず、しんどさを感じることもありました。しかし、結果的にはやっていて楽しいことを出来ているので満足はしています。
引用元:みん評
大変だけど条件は良い ★★★☆☆評価
いくつかの主要メーカーの自動車工場で期間工として仕事をしてきましたが、待遇面を求めるならばトヨタで間違いはないと思います。稼げるか稼げないかで見ればトヨタが一番でした。期間を決めてお金を貯めたいなどの目標があれば、多少大変でも我慢ができるからです。寮なども快適なので生活面ではほとんど困ることがないのもよかったです。その一方、古くから有名な通り仕事の厳しさは一番だということもまた現実です。長く続けることは精神的にも、肉体的にもかなりタフではないとできないなというのが感想です。
引用元:みん評
交替勤務は慣れが必要です。 ★★★★☆評価4.0
夜型人間の人に向いているかもしれないです。
朝シフトと夕方からのシフトの2交代制でした。ずっと同じシフトというわけではないので、生活リズムを整えるのが大変でした。しかも肉体疲労も蓄積し、腰痛がひどかったです。休むわけにもいかないので、体に鞭を打って出勤してました。最終的に最初の契約期間を成し遂げましたが、達成感は半端なかったです。私が入った寮は、たまたまかもしれませんが20代前半が多かったです。食堂ではご飯とみそ汁がお代わり自由!メニューにはビールもあるので、食堂で飲むことも可能です。大浴場もありますが、シャンプーとかの石鹸類は自分で用意しなければなりませんでした。
引用元:みん評
トヨタ自動車期間工に応募する最適な方法
トヨタ期間工に応募する場合「直接応募・派遣会社経由」の2通りになります。
結論からいいますと期間工に応募する最適な方法は、派遣会社経由がおすすめです。
なぜなら派遣会社経由で応募することで、トヨタ期間工に受かる確率が上がるのはもちろん入社祝い金以外に電子マネーやQUOカードなどがもらえるメリットがあります。
派遣会社経由で応募するメリットは以下の通りです。
・履歴書の添削
・面接対策
・未公開求人の紹介
・電子マネーやQUOカードがもらえる
期間工に特化した派遣会社を利用すると、プロ目線で履歴書の添削や面接対策などをしてくれるため、トヨタ期間工に受かる確率が上がるのはもちろんのこと、求人サイトには載っていない高案件の未公開求人の紹介や電子マネー、QUOカードなどがもらえます。
期間工求人に特化したおすすめの派遣会社はこの2社になります。
応募申し込み窓口 | 入社特典 |
アウトソーシング | 60万円 |
日総工産 | 60万円 |
最後にトヨタ期間工の魅力
・とにかく稼げる
・寮や光熱費が無料
・受入研修がしっかりしているので未経験の方でも安心
・頑張れば正社員になれる
・愛知県に住める
トヨタ自動車の期間工は、他のメーカーに比べると稼げるし寮や光熱費が無料なので、お金を貯めたい方や短期で稼ぎたい方に最適ですし、未経験の方でも安心して働ける受入研修があります。
これから期間工として働きたい、他のメーカーに転職したいと思っているならトヨタ自動車期間工を検討してみてはいかがでしょうか。